シカトされるかも…。

前回の釣行に引き続き、
今週の定休日(10/22)も員弁川に突撃。

いつものように4時に起きて、
1時間ほど仕事をしてから、
車のエンジンをかけてゆっくりスタート。

前回は鍵をなくして大騒ぎしましたので、
今回はズボンのポケットの中にしまわず、
かばんの中に入れて、安全運転で車を走らせます。

さて、員弁川は有志のご尽力のもと、
今年もニジマスを2回放流しております。

放流ポイントは知っておりますので、
今日は6時から放流ポイント周辺を試したのですが、
2時間近く釣り下ってもまったくダメ。
魚の気配が何処にもありません。

ただ、ポイント選びは間違っていないので、
釣り下りをスタートした最初のポイントに戻って、
もう一度やってみましょうと思っておりますと、
なんだか目の前で枝が揺れております。

あれっ?
あんなところに木なんかあったかな?

よーく目を凝らして見てみますと、
なんと立派な角を持った鹿でした。

時刻は朝の8時ちょい前。
まぁ一般的には真昼間です。
こんな時間に鹿が出てくるなんて、
ちょっとびっくりしました。

さらにびっくりしたのは、
オイラがもう一度やろうとしていたポイントを、
鹿様がバシャバシャとお歩きになって…。
ゲゲッ、何てこったぁ。
しょうがないのでポイントを変えます。




ところでこの日は手が痛くてねぇ。
前の日に左の小指を重い荷物の間に挟んでしまって、
血だらけになってしまいました。

幸い吐き気がないので、
たぶん折れてはいないと思うのですが、
ずっとズキズキと痛むので、
雑菌が入るとまずいと思って、
前日、シラハエを釣った時も、
暑いのを我慢して、
左手だけに手袋をしておりました。

でもこの手袋、防水タイプではないので、
庄内川の水は浸かり放題。
ずいぶん濡れてしまいました。

今日は昨日よりも痛みが増したので、
絶対に中に水を入れないように、
シムスの完全防水手袋をして、
もう1時間ほど頑張ったのですが、
魚の反応はまったくなし。

傷口がさらに痛くなってきて、
ちょっと心が折れたところで、
納竿となりました。

さてさて、
前回、今回と2連続ボーズ。
もう後がありません、次はなんとしてでも釣らなくては。

幸い岐阜の猫屋さんが1匹釣ってくださったので、
ポイント選びは間違っていない。

考慮すべきは攻める時間帯でしょう。
前回も今回も、朝の6時から始めて
3時間ほど頑張ったのですが、まったく気配がない。
その間、虫達の気配もまったくない。
10時過ぎぐらいから、
ポツリポツリとメイフライ系が出てきますので、
それに誘われるように、魚達の活性も上がるようです。

どうやら、アサイチの勝負は止めたほうが良さそうです。
ゆっくりスタートで、ハッチが出てから狙ったほうが、
釣果が上がりそうです。

そこで今度の定休日は、
狙う時間を変えてやってみましょうね。

鹿様、今度は出て来ないでね。
もし出てきても、オイラの大事なポイントを、
バシャバシャやらないでね。

でも、そうやってお願いしても、
鹿は日本語が話せません。
まったく無視してシカトするかもね。

-道具屋おやじの釣り日記-
道具屋おやじの釣り日記はこちら




新規開拓も楽じゃない…。

今週の定休日(9/03)は、
久し振りに長良川の源流域に突撃。

先の大雨の影響で、
国道156号はいまだに大きな工事を2か所で行っており、
そのうちの1か所は、片側交互通行となっております。

当然、周辺の支流も無傷な筈はありませんので、
取っておきの尺イワナポイントがどうなったのか、
確かめに行ったのですが…。

行かなきゃよかった、
大事な尺イワナポイントはなくなっておりました。

まぁ、大雨による増水は自然の営みの一つですので、
誰にも文句をいうことはできませんが、
オイラの大事な尺イワナポイントは、
復旧工事の影響か、見るも無残な状態になっており、
またその工事がこのあともずっと続きそうですので、
しばらくはこのポイントで、
尺イワナにお目にかかることができません。
本当に残念です。




けれども、がっかりばかりもしていられません。
手の内の引き出しが一つ減ってしまったのですから、
このまま補充できずに尻すぼみになってはいけませんので、
すぐに気を取り直して、
いつも釣行のたびに持参する国土地理院の地図とにらめっこ。
今までやったことがない区間を試してみることにしました。

やって来たのはこんな渓流、
フライ向きの穏やかな流れで、
良型のアマゴとイワナが潜んでいるはずです。

ところが、
3時過ぎに入渓して、
1時間やっても2時間やっても、
まったく反応がない。

おまけに、
ちょっと緩い流れにフライが差し掛かると、
茶色いあの子と銀色のあの子が釣れてしまって、
(茶色の子はカワムツ、銀色の子はシラハエ、
などと呼ばれているかも)

これは川の選択をミスったかなぁ?

もう夕方の5時を過ぎていて、
いまさらポイント移動もできないし、
とりあえず脱渓点まで目指すことにしました。

やがて、さらに1時間ほど釣りあがったところで、
まぁまぁのサイズのイワナをゲット。
危うくボーズになるところでした。

2018/09/03 長良川 イワナ
2018/09/03 長良川 イワナ

最後にもう1匹、綺麗なアマゴをゲットしたところで、
ようやく脱渓点に到着。
もうあたりはすっかり薄暗くなっておりました。

4時間近くかかってイワナとアマゴが1匹づつとは…。
新規開拓も楽じゃありませんね。

でもフライフィッシングを始めた40年前は、
何も情報がないため、国土地理院の地図を片手に、
こうやって、あの川、この渓と釣り歩いたものでした。

昔を思い出して、
いい流れに巡り合うまで、
しばらくは新規開拓で頑張ってみましょう。

釣行日:2018/09/03
ヒットフライ:#13 キハダ

-2018年道具屋おやじの釣り日記-
道具屋おやじの釣り日記はこちら

-2018年9月の釣果-
2018年9月の当方HPの釣果はこちら

-尺サロン-
尺物の釣果を集めたページはこちら

-2018年度渓流釣り釣果-おまとめ要約ブログ-
2018年度の渓流釣り釣果のおまとめ要約はこちら




さらばドクターペッパー。

今週の定休日(8/27)は、
アサイチはヤボ用があって出れなかったので、
12時過ぎに庄川支流の馴染みの流れに到着。

ところが、
禁漁を控えているためか、
どのポイントも先行者があって入れない。

しょうがないので別の支流を狙って、
まぁまぁのサイズのヤマメをゲット。

その後は、
イブニングに備えて大物のポイントに突撃。

夕方の4時過ぎに到着して、
ちょっと早いかなぁと思いつつ、
自分が先行者になったらどうなるか試してみようと、
1時間ほど釣り上がってみた。

けれども、
まったく反応がない。
水量がちょっと多めで、
条件は悪くないのだけれど、
どのポイントも沈黙してしまう。

でもこれは思惑どおりで、
とりあえずこれで先行者の役割はOKなので、
元の場所に戻って、6時過ぎから入ってみると、
同じポイントを釣り上がって、
今度は26cmのイワナを頭に5本ゲット。

1時間の差が釣果を生むとは、
やはりこれは夕方狙いのメリットですね。
昼間に同じことをやっても、
たぶん2ラウンドともボーズだったでしょう。

自分が先行者になってのひとり時間差攻撃は、
まぁまぁうまくいきました。

で、肝心のイブニングですが、
フライが見えなくなるまで頑張ったものの、
まったく音沙汰なし。

お盆休みの間に釣りきられてしまったのか、
ちょっと残念ですね。




ところで話しは変わりますが、
おいらはドクターペッパーが好きで、
どこかで見かけるとついつい買ってしまいます。

新婚旅行でアメリカに行ったとき、
ロスの街中でこれを見つけて、
恐る恐る飲んだのですが、
甘ったるい感じが虜になってしまい、
以来、日本でも自販機に入っていると、
つい手が伸びてしまいます。

荘川町のある自販機にもこれが入っていて、
庄川に釣りに来るたびに買って飲んでおりますが、
今夜もやっぱり買ってしまいました。

冷たい缶を手にしつつ、自販機の前で反省会。

さぁてと…。

本日はあまりにも釣果が悪く、
大物はまったく気配がなかった。

またこの後も禁漁間際まで、
土日といわず平日といわず、
庄川の各支流は大勢の釣り人で賑わうこと間違いなし。

来週また来ても、
きっと先行者だらけで、
入渓ポイントにすら近寄れないかもしれない。
うまくポイントに入れたとしても、
時間差攻撃さえうまくいかないかもしれない。

そう考えて、
庄川釣行は本日で最後にしましょう。
来週からは長良の各支流を攻めることにしました。

というわけで庄川のドクターペッパーとは、
しばらくお別れ。

さらばドクターペッパー、
また来年くるからね。

釣行日:2018/08/27
ヒットフライ:#13キハダ

-2018年8月の釣果-
2018年8月の当方HPの釣果はこちら

-2018年道具屋おやじの釣り日記-
道具屋おやじの釣り日記はこちら

-2018年度渓流釣り釣果-おまとめ要約ブログ-
2018年度の渓流釣り釣果のおまとめ要約はこちら