今日は12/31。
いよいよ暮れも押し詰まってきましたね。
今朝はちょっとだけ店の掃除と、
帰ってから自宅の掃除をして、
あとはのんびりしております。
まったりしておりますと、
なんだか飲みたくなってきますが、
暮れの大晦日とお正月だけは、
明るいうちから飲んでもかまわない。
などと決めておりますので、
先日、ご常連のH様から頂戴した、
エビスビールをプシュッとしました。
お正月用のおめでたいパッケージですね。
めで鯛エビスビールが、さらにおめでたい装いです。
道具屋オヤジはエビスビールが大好きで、
深いコクがあってとてもうまい、
と思っておりますので、
エビスがあるときはこれを飲んでおります。
それにエビスビールは釣り人にとって、
とても縁起がよいデザインです。
えびす様が右手で釣竿持って、
釣った鯛を左手で抱える。
こんな素晴しいデザインのビールって、
世界中の何処を探しても出てこないでしょう。
エビスビールはいわば、
釣り人ご用達のビールです。
————————-
ところでこれはエビスビールの醸造元、
サッポロビールのHPですが、
ラッキーエビスというものがあって、
左の画像のように、
えびす様の鯛がもう1匹増えているものがございます。

ただ、
ラッキーエビスは缶ビールにはなく、
瓶ビールに存在するラベルで、
出会う確率は数百分の一とか。
けっこう珍しいラッキーエビス様ですが、
かって一度だけお目にかかったことがございます。
というのも、
常連のF様のお友達が、
名古屋市内の栄で料理屋さんを経営しておられて、
たまたまお正月が近かった時に伺って、
何か縁起の良いものでもと振ってみたところ、
取り出してこられたのがラッキーエビス。
料理屋さんでもめったにお目にかかれない、
ラッキーエビスですといわれて、
栓を抜かずにそのまま持ち帰って、
自宅でおめでたい時に飲みました。
味はもちろん普通のエビスビールと変わりませんが、
特別な日に飲んだせいか、
特別に美味しかった記憶があるのですが、
まぁ、今から10年以上も前の話ですので、
味わいの記憶は定かではなく、
珍しいエビス様として覚えております。
で、それ以降は一度もラッキーエビス様に
お目にかかったことがございませんので、
やはり出会う確率は少ないものでしょうね。
もっとも、
エビスビールを買うときは、
ついつい缶ビールに手が出てしまうので、
来年はぜひ、瓶ビールを飲んでみたいと思います。
見事にラッキーエビス様に出会ったら、
爆釣祈願の成就、
皆様にもお裾分けで、
画像をご紹介申し上げましょうね。
明日のお正月も、
めで鯛エビスビールで乾杯。
来年もどうぞ釣れますように…。
—————————–
-蛇足-
ちなみにこれはラッキーエビス缶の画像ですが、
かってエビスビール120周年記念で、
2010年に限定缶が発売されたそうです。

あいにく入手することができなかったのですが、
もう一度、やってくれませんかねぇ。
ぜひ購入したいと思うのですが…。