”定年過ぎたら旅に出よう” のお時間です。
本日は、蒲郡の形原温泉のあじさい祭りと、
この時期が旬の伊良湖の岩ガキを堪能。
動画はこちら。
フライフィッシング専門店、LASTHOPE店主のひとり言
”定年過ぎたら旅に出よう” のお時間です。
本日は、蒲郡の形原温泉のあじさい祭りと、
この時期が旬の伊良湖の岩ガキを堪能。
動画はこちら。
その渓の名前を ”竿折れ渓” と呼んでいる。
昨年、その渓に釣行した時、
1時間ほど林道を歩いて、
さぁ入渓しようとした時に、
転んでスコットFS583/4のティップを
ポッキリと折ってしまった。
車の中には予備のロッドはあるが、
往復2時間かけて戻ってくるのは、
体力的にも辛いので、
そのままやることにした。
幸いその時は33cmのイワナが釣れたのだけど、
折れたティップにラインが絡んでコントロールもままならず、
全然釣った気にならなかった。
そこで、ロッドが入荷したらもう一度行こうと思っていたのだけれど、
今年のスコットは、50周年記念モデルが爆発的に売れてしまって、
特にFSシリーズに使う材料が払拭してしまったとのこと。
FS583/4は当分の間、入荷の予定がないそうで、
釣行は諦めるかと思っていたら、
たまたま輸入元と話していて、
”デモロッドならありますよ” と嬉しいご提案。
さっそく本日(6/30)は、デモロッドを大事に抱えて、
林道を1時間歩いて、竿折れポイントにやってきた。
ところで本日は、フライのニューパターンのテストも兼ねていて、
ハーフムーンと呼ぶ、
ちょっと特殊なピーコックをボディに使ったパターンを、
試すことにもなっている。
これが新作の#11ムーンシャイナーのピンクポスト。
ハックルはクリーを使っていて、
釣れる要素満載のパターンです。
ちなみにムーンシャイナーとは、
禁酒法時代の密造酒を作る奴らのことで、
月明かりに乗じてお酒を造っていたので、
この名がついたらしい。
出来のいい密造酒で尺イワナを酔わせよう、
そんな願いが込められております。
現場についてスコットFS583/4に#11ムーンシャイナ―をセット。
ポストはピンクとイエローを用意しておりますが、
今日は底石の状況からピンクを使います。
こんなシステムでさっそく突撃開始!
大事なデモロッドを折るといけないので、慎重に突撃!
おかげさまで新しいパターンは絶好調で、
3時間ほど釣り上がって28cmまでを10匹ゲット。
最後のポイントで31㎝のイワナをゲットして、
ロッドも折れることなく役目を果たしでくれました。
スコットのFS583/4は今期本当に良く売れて、
在庫が足らなくて困るほどですが、
このロッドでイワナを釣ると、
魚の手ごたえがダイレクトに感じられて、
とても面白いロッドです。
全国的に売れておりますのも、
なるほどなぁと思わせる、
とても優秀なロッドですね。
ところで不思議だったのは、
途中から前回尺イワナをゲットした、
#11ブナ虫君も試していたのだけれど、
この日もブナ虫君は絶好調で、
イワナを10匹ほどゲットしてくれました。
けれども、動画を見ていただくとお分かりになりますが、
ブナ虫君にヒットしてくるイワナ達は、
ほとんど口の端にフライが掛かっているのに、
ムーンシャイナーにヒットしてくるイワナ達は、
フライをガッポリと飲み込んでいて、
フォーセップを使わないとフックを外すことが
できないほどでした。
フォーセップは上手に使わないと、
魚の口周りに大きな傷を残すことが多く、
ヘンリーズフォークやサンワンで、
傷だらけの魚達を釣るたびに、
フォーセップの弊害を目の当たりにしましたし、
酷い場合には、唇が切れている個体もたくさんいて、
フォーセップを強引に使うと、魚がこうなってしまうのが
よく分かりました。
全然、魚が大事にされておらず、
本音と建前が違うことも透けて見えて、
うんざりすることが何度もございました。
そのため、
魚がフライを喉の奥まで飲み込んでしまって、
指が届かない時はフォーセップを使いますが、
指が届く場所にフライがある時は、
手でそっと外してやったほうが、
魚がイヤがって暴れた時には、
魚に傷をつけることが少なくなります。
またフォーセップを喉の奥に突っ込むと、
大事なエラを傷つけてしまうこともありますので、
魚をリリースする場合には、
できるだけ傷を残さないように、
フォーセップは必要な時しか使わないようにしております。
たまにフォーセップを使わないのかと、
ケンカ腰でクレームをつける方がおられますが、
そういう方はフォーセップを使っても、
魚が傷だらけになってしまう現実をご存知ないようなので、
アメリカに釣りに行って確かめてみるとよろしいでしょう。
何度も釣られてぼろ雑巾のようなニジマスを釣ると、
キャッチ&リリースの闇の部分に気が付くかもね。
ちょっと話が脱線しましたが、
どうやら今日のイワナ達には、
ムーンシャイナーはとても魅力的だったようで、
テストは大成功!
ただ効果があり過ぎたかもしれませんので、
フライを飲み込まれないように、
アワセのタイミングを変える必要があるかもしれませんね。
幸い今回は、ロッドが折れずに車まで戻ることができましたので、
次回は、竿折れない渓 に名前を変えようかなどと思ったりして…。
というわけで、
◎ 今回の動画はこちら
◎ 動画を集めたLHチャンネルはこちら
◎ 定年過ぎたら旅に出よう。
LHチャンネル2はこちら
-完成品フライはこちらでどうぞ-
今回のヒットフライは、買い物かごでご用意。
コンビニ決済やカード払いもOKです。
またサイズ選びなどで迷ったら、
当方への直接のご注文は下記のメールでどうぞ。
-通販のご案内-
この商品はヤマトのネコポス便で送料280円。
銀行振り込みをお願い申しあげております。
完成品フライは、3,500円以上で送料無料。
ご注文、お問い合わせは、
電話052-502-4424か、
メール lasthope.shinji@gmail.com まで。
どうぞお気軽に…。
SIMMS(シムス)のフライウェイトブーツに、
アルミバイトクリーツをセット。
動画をアップしました。