源流の尺イワナ。LASTHOPE flyfishing diary-No.145

今朝(5/26)は尺イワナが狙える
源流の一つにやってきた。

そろそろベンジョアブが売れる季節なので、
耐久力テストをやらなければならない。

昨年度、ベンジョアブは大好評だったのだけと、
ウィングが弱くて取れやすいのが難点。

そこで今期はヘンウィングの他に、
化繊系ウィングを用意して、
どちらも根元をUVコートで補強。

左がヘンウィング、右が化繊系ウィング

#11ベンジョアブ 2タイプ
#11ベンジョアブ 2タイプ



最初は化繊系ウィングで釣り始めたのだけれど、
何だか反応が悪い。
朝の気温は10℃前後しかなく、とても寒いので、
気温が上がるまでは我慢の釣りを強いられることになりそうだ。

1時間ぐらい釣り上がってようやくヒット!

ベンジョアブをしっかりと飲み込んでいる。

これでようやく釣れる状況になってきたかと思ったのだけれど、
現実は甘くなかった。

その後でヘンウィングのベンジョアブに変えて、
両方のタイプで2匹づつ釣ったのだけれど、
イワナのサイズが上がらないのでテストは不発!

この渓は何本か尺イワナが入っているので、
反応が悪いのはフライのせいかも…。

途中でイエローサリーを見かけたので、
#13キハダにチェンジしてみると、
俄然、反応が良くなってきた。

こんなイワナのヒットが続きます。

口元にはしっかりとキハダが掛かってます。

まだ寒いからベンジョアブにはちょっと早かったかな。

そしてついにその瞬間が。

渓の規模にしては大きめのたまりに
キハダをそっと放り込むと、
大きな黒い影がパクッとくわえた。

残念ながら動画では、
レンズに水滴がついていて綺麗に撮れなったけど、
手持ちのカメラではこんな感じ。

メジャーをあてると34cmありました。

イワナ34cm #13キハダ
イワナ34cm #13キハダ



#13キハダ、大活躍です。

というわけで、
寒くてベンジョアブのテストにはまだ早かったのですが、
キハダのおかげで尺イワナゲットできて、
何とか形になりました。

上から降りてくる途中で、
シムスのウェーディングスタッフを忘れたことに
気がついたので、
ベンジョアブのテストを兼ねて、
もう一度、行くことにしまた。

◎ 今回の動画はこちら

◎ 動画を集めたLHチャンネルはこちら

◎ 定年過ぎたら旅に出よう。
LHチャンネル2はこちら

-完成品フライはこちらでどうぞ-
今回のヒットフライは、買い物かごでご用意。
コンビニ決済やカード払いもOKです。

◎ #13~17キハダ 1本 399円

またサイズ選びなどで迷ったら、
当方への直接のご注文は下記のメールでどうぞ。

-通販のご案内-
この商品はヤマトのネコポス便で送料280円。
銀行振り込みをお願い申しあげております。

完成品フライは、3,500円以上で送料無料。

ご注文、お問い合わせは、
電話052-502-4424か、
メール lasthope.shinji@gmail.com まで。
どうぞお気軽に…。