完敗だけど乾杯!

昨日(6/16)の渓は酷かった。

土日の雨が凄くて何処に行っても大増水!
おまけに、天気予報では晴れのはずだったのに、
庄川も郡上も馬瀬も朝からずっと雨が降り続いている。

しょうがないので、
危険度の少ない場所を選んで釣ってはみたものの、
何処もまったく反応がない。

今日は完敗だな。

すごすごと引き上げることにしました。

家に帰ってから冷蔵庫をチェックすると、
先日、ご常連の渡辺様から頂戴した純米の原酒が、
こっちを向いてニコリと笑った。

蔵元やまださんの玉柏です。

蔵元 やまだ 玉柏
蔵元 やまだ 玉柏

今日は完敗だけど、
先週は38cmを釣ったので、
今夜はこれで乾杯しよう。

蔵元やまださん は、八百津の有名な酒造屋さんで、
その作品はいくつかの賞をとっている逸品ばかり。

おまけに招き猫は縁起がいいですね。





おつまみをみゆき亭の女将に揃えてもらって、
さっそくかんぱ~い。

このお酒、美味しいわぁ~
喉をするすると通って行っちゃいます。
あっという間に飲んじゃいました。
素晴らしいお酒です。

その後は締めのご飯で、
何が出てくるのか楽しみにしておりますと、
先ずはタマネギサラダがでてきました。
お酒の後は舌をさっぱりとしなさいということですね。

タマネギは先日、ご常連の平松様から頂戴したもの。
ご実家で作っておられるそうですが、
瑞々しくてほんのり甘く、お酒の後にぴったりです。

タマネギサラダは美味しくておかわりしちゃったほどですが、
そのタマネギをたくさん入れたヒレカツ丼も一緒に出てきて、
今宵もみゆき亭の晩御飯は上出来でした。

というわけで、

ご常連の渡辺様と平松様のおかげで、
今夜の晩御飯も最高!

ご馳走様でした。

また来週も頑張ります。




種子島産の安納芋。

ご常連の平松様から、
種子島直送の安納芋を頂戴しました。

さっそく中を開けるとぎっしりとつまってますので、
たまたまご来店いただいた常連さん達にお裾分け。

家に持って帰ってから、
定番の焼き芋になりました。

ほくほくで甘さが上品で美味しいねぇ~

これはカットして素揚げにしただけですが、

単純な料理ほど素材の良さが引き立ちますね。
箸がとまらないほどの美味しさでした。

平松様、美味しい安納芋、ご馳走様でした。

なお、名古屋で自転車を買うなら、
ダイヤサイクルさんへぜひどうぞ。
親切に対応してくださると評判のお店です。

名古屋市内および近郊に6店舗ございますので、
お近くのお店でぜひどうぞ。

LASTHOPEのブログで見たとおっしゃってくださいますと、
ちょっといいことがあるかも…。




美味しいね、ビールとキノコと新米!

二宮先生が富山方面に仕事に行かれて、
お土産に頂戴したのが生地(イクジ)のエール。

地元の道の駅で売っていたそうで、
魚に良くあいますとのこと。

その後で山田名人もご来店いただいて、
別荘周辺で取れたキノコと、
馬瀬のコシヒカリ、馬瀬ひかりも頂戴した。

キノコは大根おろしで食べるのがいいとのことで、
さっそく醤油をかけてパクリ。

二宮先生から頂戴したビールは魚だけでなく、
山田名人のキノコとも相性バッチリです。

新米の馬瀬ひかりをさっそく炊いてもらったところ、
つやつやとしていかにも美味しそう。

もらったキノコは勿体ないので、
ちょっとづつ食べるつもりで、
味噌汁にも入れていただきましたが、
馬瀬ひかりと、とても良くあいます。

美味しかった~

お二人のおかげで素晴らしい晩御飯になりました。
ご馳走様でした。

◎ 道具屋おやじの口コミ日記、美味しいねは、こちら

-お困りごとのご相談は-
お困りごとのご相談は、弁護士の二宮先生にどうぞ。
人情家の先生ですので、きっと力になっていただけますよ。

弁護士 二宮 広治(にのみや こうじ)先生
登録番号 42048
外堀通り法律事務所
〒460-0002
名古屋市中区丸の内2-2-7丸の内弁護士ビル901号(個人執務室903号)
電 話 052-201-7656(代)
052-218-3977(903号直通電話)
FAX 052-204-1244(代)