先日アップしたサンワンワームは、
おもいがけずたくさんの方からご注文を頂戴しました。

このパターンは20年近く前に流行ったと覚えていますが、
もう記憶も定かではありません。
加齢とともにいろんなことをなくしていきますが、
最近になって完成品フライの充実を画策しておりますと、
思いがけず、過去にストックしてあったマテリアルが、
突然、出てくることがございますので、
なくすことばかりだけではなく、
得ることがあるのも面白いですね。
サンワンワームのマテリアルも、
2~3日前にストックの山から出てきましたので
復刻することができました。
話は変わりますが、
当方のHPの左サイドの下のほうに、
海外の大物というコーナーがあって、
そのページの一番下に、
サンワン最高!
となっているのですが残念ながらリンク切れ…。
その下のウィーバー2002と、
その上のウィーバー2003に挟まれておりますので、
2002年~2003年ごろにサンワンに行ったのでしょうが、
残念ながら画像を紛失してしまったようで、
記事全体をアップできなかったかも…。
20年以上も前の話ですので、もう記憶も曖昧です。
ただ明確に覚えているのは、
10月半ば頃にご常連の皆様と行ったのですが、
とても寒い日が続いていて、
サンワンリバーでサンワンワームで釣るぞ!
などと意気込んでいたものの、
寒さのせいでサンワンワームはまったく効果がなく、
寒さのおかげでミッジのハッチとライズがすごかったので、
長良川のシラメのミッジで爆釣!
長良川で修練していて良かった~
という、
いいような、悪いような、
面白い顛末でした。
またまた話は変わりますが、
サンワンワームをアップする時に、
記事に一つづつ、アドレスを振って行くのですが、
サンワンの綴りがどうしても思い出せない…。
こんなところにも加齢の影響が、
などと思いつつ時間がなかったので、
手っ取りばやく、
https://lasthope.jp/blog/index.php/2025/02/12/hitfly-sanwan-worm/
としちゃいました。
その後で店に来て、
フライのケースを何気なく眺めておりますと、
おや?
まぁ!
あるじゃないですか!
サンワンで買ってきたプレートが目の前に。

綴りは、 San Juan でした。
いったんつけたアドレスは、
あちこちにリンクを張ってしまうと訂正できないので、
まぁこのままにしておきましょう。
若い時はあちこちに釣りに行って、
それを普段は忘れているのですが、
何気ない瞬間に思い出が沸々と湧き上がってくる。
将来のための思い出を作るのに、
ぜひ皆様、あちこち旅をしてお楽しみくださいね。
老後の楽しみが増えますよ。