これで釣れるとは…。LHFFD-No.140

今朝(3/10)は長良川の支流の一つにやってきた。


大雪のために遅れていた放流が始まったので、
まだ魚は残っているだろうと思って、
いそいそと駆け付けてみると、
朝の6時から立ち込んでいる常連の皆さんは、
全然釣れないとのこと。

魚はいる筈なのにライズがないので、
まったくのお手上げ状態。

しかしここで帰るわけにもいかないので、
とりあえず昨年の爆釣パターン

(昨年の動画はこちら

#16シラメピューパを試してみても
全然反応がない。

何かヒントはないか?

周囲を見回してみると、
おやおやいるじゃないですか。
指の上にストーンが乗ってます。




もうこれでもらったも同然。

すぐに#16秘密のニンフにチェンジしてみると、

……

まったく反応がない。

いったいどうしちゃったんだろう?

魚はいる筈なのにライズがないので、
底のほうに沈んでいるのだろう。
さて、どうしようかな?

あれこれと想いを巡らしていると、
山田名人の一言がフッと閃いた。

”月見のパターンなら解禁直後のアマゴもOKかも”

そこですぐに#18ゾーンにチェンジ。

これでゆっくりと底を引いてくると、
ようやくヒット!

口の中にはガップリとゾーンが入ってます。

2025/03/10 長良川水系 アマゴと#18ゾーン
2025/03/10 長良川水系 アマゴと#18ゾーン




この後も2匹ヒットして、
1匹はランディング寸前でバレてしまったけど、
合計3匹の反応があったのは、
周囲が釣れていない状況の中では、
悪くない結果でした。

#18ゾーンは、
月見FCでもアマゴや天然シラメが釣れたので、
きっと何か釣れる要素を持っているのでしょう?

それが何なのか、
秘密を解き明かす釣行は、
まだまだ続きます。

頑張るぞ~

というわけで、

◎ 本日の動画はこちら

◎ 動画を集めたLHチャンネルはこちら

◎ 定年過ぎたら旅に出よう。
LHチャンネル2はこちら

-完成品フライのご紹介-

#18 ZONE ゾーン
#18 ZONE ゾーン

今回使用した#18ゾーンのご購入は、
1本350円で販売中。
コンビニ決済やカード払いもOKの、
買い物かごはこちらからどうぞ。

また当方への直接のご購入とお問い合わせは、
下のメールでぜひどうぞ。

-価格表-
#18ゾーン 税込み350円
#20ゾーン キラリ 税込み350円

-通販のご案内-
この商品はヤマトのネコポス便で送料280円。
3,500円以上のご購入で無料となります。
お支払いは銀行振り込みをお願い申しあげております。

ご注文、お問い合わせは、
電話052-502-4424か、
メール info@lasthope.jpまで。

なお携帯の方、およびお急ぎのかたは、
メール lasthope.shinji@gmail.com まで。
どうぞお気軽に…。




大渇水の員弁川で、二宮先生ニジマスゲット!LHFFD-No.139

暮れも押し詰まった12/30、
二宮先生と員弁川に突撃。

今日はニューモデルのウィンストン、
Air2 マイクロスペイ1092-4の入魂式のため、
何が何でも釣っていただかなければならない。

ところが、
員弁川は大渇水の真っ最中で、
一番自信のあるポイントに入ったのだけれど、
魚の反応はまったくない。

2024/12/30 大渇水の員弁川
2024/12/30 大渇水の員弁川

さて、どうしよう?

困った揚げ句にご常連のお力をお借りしようと、
ずっと実績をあげておられる、
Nao様と大工の棟梁様にお伺いすると、
お二人から適切なアドバイスを頂戴した。

そこで、
まずは大工の棟梁殿のオススメに行ってみると、
幾つかの瀬を釣り下ったところで、
ついに二宮先生にヒット!

尻尾の綺麗な47cmのニジマス!

2024/12/30 員弁川 ニジマス47cm 二宮先生
2024/12/30 員弁川 ニジマス47cm 二宮先生

口には先生のアタリフライ、
#6ダンケルドをガッチリとくわえております。

員弁川ニジマス47cmと#6ダンケルド
員弁川ニジマス47cmと#6ダンケルド

お二人のご常連のおかげで、
何とか釣っていただくことができました。

二宮先生、ウィンストン入魂おめでとう!

というわけで、

◎ 今回の動画はこちら

◎ 動画を集めたLHチャンネルはこちら

◎ 定年過ぎたら旅に出よう。
LHチャンネル2はこちら

-お困りごとのご相談は-
お困りごとのご相談は、弁護士の二宮先生にどうぞ。
人情家の先生ですので、きっと力になっていただけますよ。

弁護士 二宮 広治(にのみや こうじ)先生
登録番号 42048
外堀通り法律事務所
〒460-0002
名古屋市中区丸の内2-2-7丸の内弁護士ビル901号(個人執務室903号)
電 話 052-201-7656(代)
052-218-3977(903号直通電話)
FAX 052-204-1244(代)




根尾川管理釣り場で釣れたのは、これをやったおかげ!LHFFD-No.138

今朝(12/16)は根尾川管理釣り場にやってきました。
漁協さんが管理する、比較的新しい管理釣り場です。

2024/12/16 根尾川管理釣り場
2024/12/16 根尾川管理釣り場

まだあまり認知されていないのか、釣り人の数は少ないので、
のんびりと釣りたい方には最適です。

ところが、
釣り人が少ないと放流量も少ないので、
なかなか釣れないと辛口の口コミも見られます。

実際、
昨日(12/15)、ご常連のA様が昼から釣行されたのですが、
5匹しか釣れなかったと言っておられましたので、
状況はなかなか厳しいようです。

行こうかどうか迷っておりますと、

A様から、4時間券で15匹以上釣ったら、ロッド買っちゃおうかな?
などと魅力的なご提案が。

さらに、
これを聞いていたK様からは、
20匹以上釣ったらウェーダーいっちゃうかもと、
美味しいニンジンがぶら下がってます。

ただ、釣れなかった場合には、
20%の値引きねなどと、
厳しい条件もついてます。

そこで、
今回も、前回の月見FCで爆釣した、
#18ZONE ゾーンを使うことにして、
嫁カメラマンが見守る中、
突撃開始~

#18 ZONE ゾーン
#18 ZONE ゾーン




本日のタックルは、
ロッドはエピックのグラフェン G 590、
グラフェン素材は軽くてアタリの伝達力が素晴らしく、
リトリーブの釣りに最適!

また、ラインはエアフロのシックスセンス
WF5/6SI スローインターを使用。
シックスセンスは伸びが少ないので、
名前のとおり、第六感が効き目を増すような、
そんなラインです。

根尾川管理釣り場 本日のタックル
根尾川管理釣り場 本日のタックル

こんなシステムで9時10分過ぎにスタート。
今日はきっちりとヒット数を計測するため、
カウンターを持ってきました。

最初はフライ釣り場の右岸側でやっていたのですが、
左岸側のほうが良さそうと、
カメラマンの提案で左岸側に移動して試してみました。

確かにカメラマンのいうとおり、
魚の姿は良く見えますので、
これはもらったも同然と思っていると、

ヒットはあるのですが連続バラシ…
4~5回続いたので、
フックをチェックすると、
鱗が3枚ほどついていて、
道理でバラスはずです。

すぐに針先を綺麗にして続けますと、
ポツリ、ポツリと釣れるのですが、
なんだかペースが上がらない。

6匹目が10:55ですので、
20匹どころか15匹も無理かもと思って、

これは#18ゾーンでヒットしたニジマスですが、
目先を変えて、トロロを使ったり、
目玉おやじを使ったしましたが全然だめ。

途中で疲れて嫌になってしまったので、
ちょっと休憩してロッドを置いてお茶を飲んでおりますと、

何と!

置き竿にヒット!

これにヒントを得たので、
ボトム狙いと直感して、
スローリトリーブに徹すると、
そこからは連続ヒットの連発!

22匹を超えた時には時間の余裕ができたので、
インスタに画像を送ったりしました。

最後に、
ご常連の皆様に今回釣れた理由を解説しようと、
スローリトリーブの場面を撮っていると、
23匹目がヒット!

これにて終了となりました。

23匹目ゲット!
23匹目ゲット!

というわけで、
無事に戦いに勝った道具屋おやじ、
ほっとして帰路につくのでありました。

◎ #18ゾーンのご購入はこちら

◎ 今回の動画はこちら

◎ 動画を集めたLHチャンネルはこちら

◎ 定年過ぎたら旅に出よう。
LHチャンネル2はこちら