魚たちがテレストリアルに夢中になっているときは、
このフライの出番です。
カディスでもテレストリアルでも、
どちらでもOKのデザインです。
基本コンセプトは、
テレストリアル系に共通カラーのブラック、
そしてテレストリアルをイミテートする時の
必須材料のピーコック。
この2大要素を取り入れて、
魚たちに、
”これは美味しいよ” と、
訴えかけております。
おかげさまで作戦は大成功で、
過去には尺イワナ3発ゲットの動画もあります。
さて、
サマーカディスの基本形はブラックカディスですが、
そのままですと視認性が悪い。
ちょっと遠投すると、流れにもまれた途端に
見えなくなってしまいます。
そこで当方ではウィングの上にさらにウィングを重ねる、
ダブルウィングの手法を取り入れて、
上のウィングに視認性の良いマテリアルを
少しだけつけることにより、
視認性をアップしました。
これなら多少は遠投しても見失うことはありませんので、
良く見えて良く釣れるパターンの出来上がり。
ただね、
問題は続きます。
サマーカディスは上のウィングが3色あって、
周囲の状況によって使い分けております。
これはピンクのウィングですが、

ピンクはティムコさんのADWをまだ多少は持っているので、
しばらくは欠品のおそれなし。
これはオレンジのウィングですが、

オレンジのADWはすでに廃番で、
当方でも完売してしまったので、
パラポストのオレンジを使ってます。
パラポストはパラシュートのポストに使うと、
ふんわりと綺麗にできあがるのですが、
カディスのウィングにすると繊維が暴れてしまうので、
まとめるのがむつかしくなってしまいます。
見栄えが悪くなってしまうのが難点ですが、
良いものが見つかるまでは、
これで行くしかいないですね。
これはFLイエローのウィング

これもパラポストを採用しており、
縮れた繊維をぎゅーと引き延ばして、
できるだけ真っすぐになるようにしてから、
ウィングに乗せております。
さて、問題はまだまだ続きます。
サマーカディスのようにダブルウィングを採用する場合、
下のウィングはエルクのような繊維の太いものを使うと、
スレッドを掛けて引っ張った時に広がり過ぎてしまい、
上のウィングが綺麗に乗らないことがしばしは。
繊維が太いと浮力が増すのですが、
大きく広がってしまいますので、
綺麗にまとめるために黒のエルクヘアーの
繊維が細めなものを使っておりました。
ところが、
そのマテリアルがなくなってしまったので、
何かいいものはないかと探しておりますと、
エゾ鹿カディス用のブラックでいいものを見つけました。
エゾ鹿のブラックは繊維が細めなため、
力を入れてスレッドをかけても、
それほど広がらず、うまくまとめることができます。
これで悩みは終了。
ただいま店内ケースの中にぎっしり入っております。
ぜひお試しくださいね。
-価格表-
#12~14 サマーカディス 税込み420円
ポストカラーはピンク、オレンジ、FLイエローの3色。
サイズやポストのカラーで迷った時は、
当方への直接のご注文は下のメールでどうぞ。
-買い物かご-
コンビニ決済やカード払いもOK。
買い物かごからのご注文はこちら
-通販のご案内-
この商品はヤマトのネコポス便で送料280円。
銀行振り込みをお願い申しあげております。
完成品フライは、3,500円以上で送料無料。
ご注文、お問い合わせは、
電話052-502-4424か、
メール lasthope.shinji@gmail.com まで。
どうぞお気軽に…。