インスタ始めました。

遅ればせながら、インスタ始めました。

HPの左サイドのメニューの一番上をご覧下さい。

インスタ
インスタ

これをクリックするとこんなページに飛びます。
決して怪しいページではありませんので、
アクセス大歓迎!

これで何をやるのかといえば、

-本日のヒットフライ-

これを充実させて、
ご覧いただく皆様の参考になるようにと思います。

そこで、
投稿大歓迎!

さらに、
インスタフォロー大歓迎!

ご協力いただける皆様、
釣果があった場合には、
魚の画像、口にくわえたフライ、風景などの画像を、
4~5枚送ってくださいませ。

なお、川の名前を出したくない場合は、
例えば、長良川水系とか、九頭竜川支流とか、
差しさわりのない範囲で構いません。

管理釣り場やC&Rなら、
フィッシング母袋とか、久野川C&Rとか、
名前を出しても大丈夫でしょう。

ぜひ皆様のご協力をお願い申し上げます。

画像を送っていただく場合には、
写真も動画も大丈夫です。

メールは、lasthope.shinji@gmail.com まで。

LINEやFBのメッセンジャーでもOKです。

皆様のご協力をよろしくお願い申し上げます。




お米を安く買う裏技。定年過ぎたら旅に出よう、その7

最近はお米の値段がずいぶん上がってますね。
これは名古屋市内のスーパーのお米の値段ですが、
だいたい2㎏で、1,300円~1,700円と高騰しております。

そこで今回は、
観光も楽しみつつ、お米を安く買う裏技をご紹介。
郡上八幡から郡上大和周辺を歩いてみました。

まずは郡上大和の道の駅に行って、
隣の朝市のお米売り場を覗いてみると、

何と!

1㎏400円の値段が!

ただしこれは二等米のお値段で、
一等米は1㎏440円~480円。
そこで一等米を買おうとしたら残念ながら売り切れ。

それなら二等米を買って試してみようと思って、
売り場のお姉さんに聞いてみると、

二等米は形がいびつなものが混ざっているので、
精米すると量がちょっと減るだけで、
味や食感は全然変わらない

とのことでしたので、二等米を購入。
2㎏で800円なり~

無事に今回の使命を果たしたことで、
次は郡上八幡の紅葉が素晴らしいと噂を聞きつけて、
郡上八幡のお城に行ってみることに。

でもその前に、
郡上市内を散策してランチは翔太のうどんに
行ってみました。

ここはテレビなどで良く取り上げられる人気店で、
平日でも行列必至なのですが、
幸い本日はタイミング良く、すんなり座れました。

お願いしたのは、
オイラがうどんと天丼のセット(右)、
嫁が天丼単品(左)。

うどんは出汁が素晴らしい!
天丼もサクサクであっという間に完食しました。

その後は郡上八幡のお城に行ってみますと、
素晴らしい風景!
来てよかった!

歩き疲れて甘いものが欲しくなったので、

櫻間見屋さんで黒肉桂ゲット、
ピリッとしますが体に優しい懐かしい甘さです。

櫻間見屋
櫻間見屋

飴をなめながら宗祇水の近くを歩いておりますと、
隣にパフェで有名な茶店があったので、
入ってみることに。

これが宗祇庵さんのパフェ、
郡上踊りですね。

甘さも程よくて、嫁からちょっとだけもらいました。

さて、今回のメインテーマ、
お米を安く買う裏技ですが、

二等米で大丈夫なの?

まずいんじゃない?

そんな声が聞こえてきそうですので、
さっそく炊いておにぎりにしてみると、

塩むすび最高!

お塩だけのおにぎりですと、
お米の味が良く分かるのですが、
とても美味しくいただきました。

2㎏で800円は素晴らしい。
近くを通ったら、
ぜひまた買いたいですね。

◎ 今回の動画はこちら。

◎ 動画を集めたLHチャンネルはこちら

◎ 定年過ぎたら旅に出よう。
LHチャンネル2はこちら




今日もせっせとトロロ。

おかげさまでこの季節は、
#14トロロフライが良く出ます。

#14トロロ 12色
#14トロロ 12色

トロロは管理釣り場の北方で育ったフライですが、
その後はいろんな管理釣り場で試したところ、
養魚場で餌に巻く、ペレットにそっくりなためか、
どこの管理釣り場でも良く釣れます。

かっての北方では、
100匹以上の釣果がありましたので、
100匹釣り男になったほど。

あまりにも良く釣れるので、
どんなフライを使っているのか、
良く聞かれたものでした。

幸い今期もまだマテリアルがございますので、
渓流が禁漁になってからは毎日のように巻いております。

これは関東のご常連H様のご注文で、
トロロとソフトハックルのブラックデビルをセットで、
発送させていただきました。

#14トロロと#10ブラックデビル
#14トロロと#10ブラックデビル

管理釣り場爆釣パターンのトロロは、
先日、フィッシング母袋でも良く釣れましたので、
まだまだ効果は色褪せておりません。

#14トロロ ライトオリーブにヒット!
#14トロロ ライトオリーブにヒット!

まだマテリアルがもうちょっとだけありますので、
管理釣り場で釣りたい方は、
ぜひお試しくださいませ。

トロロの今期は12色ご用意できますが、
オススメカラーは、
1-ライトオリーブ(真ん中)
2-オリーブ(右)
3-グレーオリーブ(左)となります。

#14トロロ ベスト3
#14トロロ ベスト3

また、同じカラーを使いますと魚が飽きてきますので、
ブラックやオレンジなどで、
カラーローテーションされるとよろしいでしょう。

今日もせっせと巻いております。
ぜひ一度、お試しくださいませ。

-価格表-
#14 トロロ 1個 税込み350円

カラーは、
ライトオリーブ、オリーブ、グレーオリーブ
ホワイト、ブラック、レッド、オレンジ
ブラウン、イエロー、チャートリュース
ピンク、ゴールデンオリーブの12色

-通販のご案内-
この商品はヤマトのネコポス便で送料280円。
合計金額3,000円以上で送料無料となります。

お支払いは銀行振り込みをお願い申しあげております。
カード、代引きはご利用できません。

ご注文、お問い合わせは、
電話052-502-4424か、
メール info@lasthope.jpまで。

なお携帯の方、およびお急ぎのかたは、
メール lasthope.shinji@gmail.com まで。
どうぞお気軽に…。